紅葉あげ・・・太宰府
昨年、還暦を迎え厄除けの儀式として太宰府天満宮に
梅の木を奉納する 『梅あげ』
その1年の終わりとして宝満山にある竃門神社に
紅葉を奉納する 『紅葉あげ』
昨年は舞台の為、出席参加出来ず、後日太宰府を訪問
その模様はブログでもお伝えしましたが・・・帰ってから受けた検査で癌が見つかった
あれから1年・・・早いですね、と同時に生きていることに感謝
これも厄除けをやったお陰なのか?
あの梅の木はちょっぴり背が高くなっていました

太宰府天満宮―私の大好きな、想い出も多い場所
四季折々の祭り、行事があり、大阪から転校してきた私には刺激的でした
当日、儀式前、想い出の地を歩く
在籍していた学業院中学校・・・今は正門が立派に

太宰府政庁・都府楼跡の礎石群

観世音時の宝物殿を望む

天満宮裏に聳える宝満山・竃門神社

2年間の生活・・・卒業していない私を温かく迎えてくれる同級生たち
今回の『紅葉あげ』には111名が参加
45年振りに逢う友の顔・・・何とも言えない時の移ろい


還暦午未会の幟を先頭に宴会会場まで歩く

宴は二次会まで延々と続きました
友に乾杯!! 太宰府に乾杯!!
梅の木を奉納する 『梅あげ』
その1年の終わりとして宝満山にある竃門神社に
紅葉を奉納する 『紅葉あげ』
昨年は舞台の為、出席参加出来ず、後日太宰府を訪問
その模様はブログでもお伝えしましたが・・・帰ってから受けた検査で癌が見つかった
あれから1年・・・早いですね、と同時に生きていることに感謝
これも厄除けをやったお陰なのか?
あの梅の木はちょっぴり背が高くなっていました





太宰府天満宮―私の大好きな、想い出も多い場所
四季折々の祭り、行事があり、大阪から転校してきた私には刺激的でした
当日、儀式前、想い出の地を歩く
在籍していた学業院中学校・・・今は正門が立派に

太宰府政庁・都府楼跡の礎石群

観世音時の宝物殿を望む

天満宮裏に聳える宝満山・竃門神社


2年間の生活・・・卒業していない私を温かく迎えてくれる同級生たち
今回の『紅葉あげ』には111名が参加
45年振りに逢う友の顔・・・何とも言えない時の移ろい



還暦午未会の幟を先頭に宴会会場まで歩く

宴は二次会まで延々と続きました
友に乾杯!! 太宰府に乾杯!!
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿